東北天国 連絡帳

こちらは更新情報などを中心に、管理人からの連絡事項などを綴る所です。
というのは大義名分で、ホントはブログ的な徒然が書きたくて設置しました。<おぃ
コメントも出来ます。お気軽にどうぞ。(^^)


カテゴリー
更新情報
 
マニ35・36/GM改
 
LED工作
 
その他

全体

以下「模型のつくりかた」へ移動
スハ32Wルーフ/MODEMO
スハ32・スハフ32・マニ36/GM
スハニ37(オハニ36)/KATO
スユニ60・61/レイルロード・RLF
スユニ61/リトルジャパン
オユ10非冷房/KATO
スユニ50/クロスポイント
マニ50/TOMIX(旧製品)
スニ40・41/GM改
ワサフ8000・スニ41/タツヤ
ワキ8000/KATO
一覧 / 検索
記事タイトル一覧
連絡帳内検索
最近の記事
10月30日 KATOスユ15・マニ50のカプラーを台車マウントに
02月16日 KATO オハ31に電飾を-5
16日 KATOからスユ15、マニ50製品化!
07月14日 KATO オハ31に電飾を-4
05月06日 KATO オハ31に電飾を-3
04月21日 【更新】KATO「大雪」のレビューページ公開。
03月26日 KATO オハ31に電飾を-2
09日 KATOからEF56 1次形+郵便・荷物列車<東北>セット発表!
02月25日 KATO オハ31に電飾を-1
11日 KATO 旧マニ60の加工-テール点灯化-4
 
管理人:北東荷2
サイトトップへ
■KATO オハ31に電飾を-4 2013.07.14.(Sun)13:34
久々の記事です。2か月以上の間が開いてしまいました。
先日KATOからまさかのカラーバリエーションが発表されて驚いているところですが、オハ31のつづきです。

まずは前回お見せしなかった、室内灯ユニットの取り付け状態から。


車端のデッキ部分にユニットを取り付けたところ。


真横から。LEDの位置は雨樋より上になります。

ここから今回の工作に入り、導光板を2mm厚のアクリル板から切り出します。


切り出したアクリル板。
今回は拡散用の溝の位置を実車の電灯と合わせてみました。

(クリックで拡大)
溝を掘り終えた導光板(上)と、
屋根と合わせてみたところ(下)。
見ての通り、Wルーフの凹みにピッタリ収まるようにしています。
なお、銀色の反射材はアルミ蒸着シート(ヒートテックの袋より)です。

続いてこの導光板の支えも兼ねる、仕切を作ります。


その前に準備作業。
オハニなど、デッキのすぐ隣りが客室になっている場合は、イスの背ズリが少し干渉します。
そこであらかじめ平刀やノミで背面のテーパーを削っておきました。


仕切はプラ板で作ります。
扉部分はt0.5、罫書いたら窓をくり抜き、外形を切り出します。


壁の部分はt0.3を貼り重ねて表現します。
今回は短冊状の材料を用いていますが、もちろん一体の門型にしてもOKです。

(クリックで拡大)
画像右が出来上がった仕切。右下はイスの背面に付けるため、その部分の壁を省略しています。
寸法は、本体高さ12.6mm、扉幅4.5mm、扉高さ10.8mmです。
要は、高さだけきっちり出して、後はガラスや屋根に当たらないように、それらしく作っただけです。

なお、壁の下端が出ているのは一段下がったデッキ部分の床に合うようにするためです。また、両サイドに付けたテーパーは、ガラスの分解時に対応したものです。


それから、トイレと洗面所の仕切もt0.5プラ板で作ります。
こちらも既存のイスとうまく合うように一部切り欠いた形にしました。


デッキ仕切と共に、仮組みしてみたところ。
この頃の形式は、客室とトイレ/洗面所の間に仕切扉がありません。
こちらの寸法は、高さをデッキ仕切に合わせる位で、あとは現物合わせということで。

以下、次回につづきます。

記事タイトル一覧

サイトトップへ