東北天国 連絡帳

こちらは更新情報などを中心に、管理人からの連絡事項などを綴る所です。
というのは大義名分で、ホントはブログ的な徒然が書きたくて設置しました。<おぃ
コメントも出来ます。お気軽にどうぞ。(^^)


カテゴリー
更新情報
 
マニ35・36/GM改
 
LED工作
 
その他

全体

以下「模型のつくりかた」へ移動
スハ32Wルーフ/MODEMO
スハ32・スハフ32・マニ36/GM
スハニ37(オハニ36)/KATO
スユニ60・61/レイルロード・RLF
スユニ61/リトルジャパン
オユ10非冷房/KATO
スユニ50/クロスポイント
マニ50/TOMIX(旧製品)
スニ40・41/GM改
ワサフ8000・スニ41/タツヤ
ワキ8000/KATO
一覧 / 検索
記事タイトル一覧
連絡帳内検索
最近の記事
10月30日 KATOスユ15・マニ50のカプラーを台車マウントに
02月16日 KATO オハ31に電飾を-5
16日 KATOからスユ15、マニ50製品化!
07月14日 KATO オハ31に電飾を-4
05月06日 KATO オハ31に電飾を-3
04月21日 【更新】KATO「大雪」のレビューページ公開。
03月26日 KATO オハ31に電飾を-2
09日 KATOからEF56 1次形+郵便・荷物列車<東北>セット発表!
02月25日 KATO オハ31に電飾を-1
11日 KATO 旧マニ60の加工-テール点灯化-4
 
管理人:北東荷2
サイトトップへ
■KATO オハ46の軽加工。 2012.07.16.(Mon)22:33
このところ蒸し暑い日が続いていて、特に神経を使うキット工作はなかなかする気が起こりません。
そこで代わりに今回は、そんな中少しずつ進めていたKATOオハ46の加工の様子をご紹介しようと思います。


まずは天気の良い日に吹き付け塗装から行いました。
イス板をGM青20号に、屋根とベンチレーターをGMねずみ1号(いずれもフラットベースでつや消しに)に塗ります。


乾燥後、イス枠や仕切・床面を筆で塗り分けました。
画像にはついでに塗ったオハ35系のものも写っています。
なお、詳細はスハ43系と同様ですので、そちらをご参照ください。


続いて室内灯を作ります。
基板はt0.3両面生基板から切り出します。
パターンカットは先を平らに削ったPカッターで。


ヤスリで周囲を整えたところ。
今回は8両分同時に作りましたが、大量の削り粉が出ました。おまけに手が銅臭いです(笑)。
ちなみに最近は基板中央の切り欠きを大きくしています。こうすると貫通路から見えにくくなるのです。
基板が出来たら、電子部品を順にハンダ付けしていきました。


それから、車体各部に色入れを行いました。
幌の布部分にはGMダークグレーを塗ります。
その他、デッキ下ステップにつや消し黒、扉の取っ手にゴールドを塗りました。

(クリックで拡大)
また、窓ガラスは1両だけスハ43の青色窓枠ガラスを付けてみることにしました。
そのままでは入りませんので、マスキングテープでガラス面を保護してから、上端をオハ46用に合わせてヤスリで削ってあります。


出来たら組み立てです。
室内灯の導光板は2mm厚のアクリル板にしたため、イス板の支柱には1mm角プラ棒を足しておきました。

(クリックで拡大)
組み立て後、形式写真風に。
上は製品のアルミサッシ、下は交換した木製窓枠仕様です。

(クリックで拡大)
以前手を入れたスハ43と比較。
台車は旧スハ43と同じモールドの単品スハネ16と交換し、スハ43との差を表現してみました。

(クリックで拡大)
屋根の色を比較。
1両は軽くウェザリングをしてみました(右)。
一応急行用なので、かなり控えめです。

(クリックで拡大)
室内灯の点灯状態です。
画像はちょっとウソっぽい色になっていますが、実際はもう少し自然な色合いです。
室内壁を塗った方が良いのかな・・・と思いましたが、面倒なのでそれはまた今度にしておきましょう(笑)。


こちらは改良した室内灯基板の見え方です。右が改良品。
まだ上部が見えていますが、今の構造ではこのくらいが限界です。
あとは目立たない色に塗るくらいでしょうか。


製品そのままでは浮いていたオハ46も、これでようやく編成に馴染むようになりました。
同様に最近入手した荷物車なども色入れしてやりたいところです。

記事タイトル一覧

サイトトップへ