東北天国 連絡帳

こちらは更新情報などを中心に、管理人からの連絡事項などを綴る所です。
というのは大義名分で、ホントはブログ的な徒然が書きたくて設置しました。<おぃ
コメントも出来ます。お気軽にどうぞ。(^^)


カテゴリー
更新情報
 
マニ35・36/GM改
 
LED工作
 
その他

全体

以下「模型のつくりかた」へ移動
スハ32Wルーフ/MODEMO
スハ32・スハフ32・マニ36/GM
スハニ37(オハニ36)/KATO
スユニ60・61/レイルロード・RLF
スユニ61/リトルジャパン
オユ10非冷房/KATO
スユニ50/クロスポイント
マニ50/TOMIX(旧製品)
スニ40・41/GM改
ワサフ8000・スニ41/タツヤ
ワキ8000/KATO
一覧 / 検索
記事タイトル一覧
連絡帳内検索
最近の記事
10月30日 KATOスユ15・マニ50のカプラーを台車マウントに
02月16日 KATO オハ31に電飾を-5
16日 KATOからスユ15、マニ50製品化!
07月14日 KATO オハ31に電飾を-4
05月06日 KATO オハ31に電飾を-3
04月21日 【更新】KATO「大雪」のレビューページ公開。
03月26日 KATO オハ31に電飾を-2
09日 KATOからEF56 1次形+郵便・荷物列車<東北>セット発表!
02月25日 KATO オハ31に電飾を-1
11日 KATO 旧マニ60の加工-テール点灯化-4
 
管理人:北東荷2
サイトトップへ
■TOMIX 新マニ50に室内灯を付ける-2 2012.03.14.(Wed)23:24
ご承知のように、震災からはや一年が経ちました。
現状は復興と呼ぶにはほど遠い状況で、これからが正念場のように思います。
改めて被害に遭われた方にお見舞いを申し上げるとともに、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。


では工作のつづきです。
アクリル導光板が純正の室内灯より幅広のため、室内の干渉する部分を削ります。


まずトイレ付近の仕切では、上端を0.7mmほど切り欠きます(矢印)。


元の通電バネが入る部分は、糸ノコと平刀でカットしたのち、プラ板で穴を埋めてペーパーできれいに整えておきました。
途切れた床面の区画分けは・・・また後日復元します<おぃ


光源と反対側のデッキ仕切は、上部をコの字に切り欠いておきました。
導光板は車端まで通っています。

これで干渉部分はすべて削り終えましたが、問題は導光板をどう支えるか、です。
光源側はデッキ仕切よりギリギリ内側になるので、仕切で支える方法が使えないのです。
考えた挙げ句、小さなツメを付けて引っ掛けることにしました。


これは加工後のようすです。
導光板・デッキ仕切の双方に透明プラ板の小片を接着し、互いが引っ掛かるようにしました。


矢印部分が支える側のプラ材です。
なお、アクリルの導光板とプラ片は弾性接着剤(スーパーX)で接着しました。
仕切の方はタミヤの緑キャップです。


以上でとりあえず工作は完了、さっそく試験点灯してみました。

(クリックで拡大)
2、3度ほど拡散用の溝を調整してみたものの、まだ荷室のトイレ寄りがやや明る過ぎるようです。溝が1本余計だったかも。
また、光源のある荷物室側デッキ部分(画像右端)があたかも電球色のようになってしまっていますが、これはLEDの上面からパッケージの白いプラ材を通して光が漏れているためです。ここも遮光するなど、要調整です。

ともあれ、純正に較べればスッキリ仕上がったのではないでしょうか。
TOMIXの幅狭タイプ室内灯は支持部分が目立ったり、端が暗くなったりと気になる点が多いので、手元にいくつかある旧客も今後はこの方法で付けてやれば良いかな、と思いました。

記事タイトル一覧

サイトトップへ