東北天国 連絡帳

こちらは更新情報などを中心に、管理人からの連絡事項などを綴る所です。
というのは大義名分で、ホントはブログ的な徒然が書きたくて設置しました。<おぃ
コメントも出来ます。お気軽にどうぞ。(^^)


カテゴリー
更新情報
 
マニ35・36/GM改
 
LED工作
 
その他

全体

以下「模型のつくりかた」へ移動
スハ32Wルーフ/MODEMO
スハ32・スハフ32・マニ36/GM
スハニ37(オハニ36)/KATO
スユニ60・61/レイルロード・RLF
スユニ61/リトルジャパン
オユ10非冷房/KATO
スユニ50/クロスポイント
マニ50/TOMIX(旧製品)
スニ40・41/GM改
ワサフ8000・スニ41/タツヤ
ワキ8000/KATO
一覧 / 検索
記事タイトル一覧
連絡帳内検索
最近の記事
10月30日 KATOスユ15・マニ50のカプラーを台車マウントに
02月16日 KATO オハ31に電飾を-5
16日 KATOからスユ15、マニ50製品化!
07月14日 KATO オハ31に電飾を-4
05月06日 KATO オハ31に電飾を-3
04月21日 【更新】KATO「大雪」のレビューページ公開。
03月26日 KATO オハ31に電飾を-2
09日 KATOからEF56 1次形+郵便・荷物列車<東北>セット発表!
02月25日 KATO オハ31に電飾を-1
11日 KATO 旧マニ60の加工-テール点灯化-4
 
管理人:北東荷2
サイトトップへ
■KATO 旧マニ60の加工-テール点灯化-4 2013.02.11.(Mon)22:49
旧マニ60のつづきです。
加工した各部を筆塗りしていきます。


室内灯の固定具とその付近を床色(黒+ダークグレー+茶、キャンバス屋根用を流用)に塗ります。
ちなみに実車の床面は板張りです。


テールカバー部分も同様に塗装。
色ツヤがピッタリ揃いませんでしたが・・・室内だからまあいいや。<おぃ


裏面は黒>銀に塗ってしっかり遮光しました。


それから車掌室に机とイスを追加することにしたので、作ってついでに塗装しました。
その他、テールレンズもクリアーレッドに塗りました(画像右上)。


乾燥後、机とイスをイス板に接着します。
右のイス板では、古いテールカバーを避けるため、中央部を切り欠いた形にしています。


続いてテールレンズも透明ゴム系で接着しました。
固着したら裏面をツライチに削っておきます。


それから妻面の貫通扉にGMの保護棒付きガラスをはめ込んでおきました。
ここの接着は薄めた木工用ボンドです。

これで一応今回の加工は完了、あとは組み立てるだけです。


組み立て途中、テール点灯化部分の新旧を比較してみました。
突出量が全然違います。LEDは良いものです(笑)。

そして室内灯、屋根と組み付けて完成です。
さっそく点灯テストをしてみると・・・


テールライト自体はうまく点灯したのですが、線路まで赤くなっていました(笑)
床板とボディーの隙間を埋めるのを忘れてました・・・


気を取り直して再び分解し、床板の端にプラ帯板を追加しました。
前端はt0.3、両サイドはt0.25、接着は瞬着です。
付いたらはみ出しを削り、黒く塗ってやれば、ようやく本当の完成です。


(クリックで拡大)
全体像、通電状態です。
ちなみにこの車両はまだテールライト以外は外形を加工していません。屋根と台車、幌を塗っただけです。


テール点灯側を正面から。
このLED(Panasonic LNJ208R8ARA)は輝度が高め(10mA時6.7mcd)のため、旧客のテールライトとしてはやや明るめになりました。
テスト時にCRDを1mAにしようか5.6mAにしようか悩んで、暗いよりは明るい方が調整しやすいかなと思って結局5.6mAにしたのですが・・・。LEDがレンズ直後にあるため光がほとんど減衰しないようです。
CRDはこれらの中間(2.7mAか2mA)程度にすると良かったのかもしれません。

(クリックで拡大)
先に加工してあった1両目と比較。
1両目はテールレンズにφ1.0の光学繊維を用いていて、少し大きい感じなのに対し、φ0.75を用いた2両目は逆にちょっと小さめな印象です。
それにしても、端梁などを加工した1両目と較べると、カプラー周りに何も無いのは物足りませんね・・・。

(クリックで拡大)
こちらはTOMIXのマニ60(左)との比較です。
テールレンズのサイズは1両目と2両目の中間くらいで、実物の印象に近いようです。
実はこちらを用いれば、基板を180度ひっくり返すだけで荷物室側のテール点灯が楽しめます。

それから、この貫通幌の塗装ではプライマーを省略したため、さっそく剥がれてしまっています。
(さきのスハ43より前に塗ったものです。)
ということは、スハ43に塗ったガイアのプライマーはしっかり効いていることになりますね。
今後はちゃんと処理することにしましょう(苦笑)。

記事タイトル一覧

サイトトップへ