東北天国 連絡帳

こちらは更新情報などを中心に、管理人からの連絡事項などを綴る所です。
というのは大義名分で、ホントはブログ的な徒然が書きたくて設置しました。<おぃ
コメントも出来ます。お気軽にどうぞ。(^^)


カテゴリー
更新情報
 
マニ35・36/GM改
 
LED工作
 
その他

全体

以下「模型のつくりかた」へ移動
スハ32Wルーフ/MODEMO
スハ32・スハフ32・マニ36/GM
スハニ37(オハニ36)/KATO
スユニ60・61/レイルロード・RLF
スユニ61/リトルジャパン
オユ10非冷房/KATO
スユニ50/クロスポイント
マニ50/TOMIX(旧製品)
スニ40・41/GM改
ワサフ8000・スニ41/タツヤ
ワキ8000/KATO
一覧 / 検索
記事タイトル一覧
連絡帳内検索
最近の記事
10月30日 KATOスユ15・マニ50のカプラーを台車マウントに
02月16日 KATO オハ31に電飾を-5
16日 KATOからスユ15、マニ50製品化!
07月14日 KATO オハ31に電飾を-4
05月06日 KATO オハ31に電飾を-3
04月21日 【更新】KATO「大雪」のレビューページ公開。
03月26日 KATO オハ31に電飾を-2
09日 KATOからEF56 1次形+郵便・荷物列車<東北>セット発表!
02月25日 KATO オハ31に電飾を-1
11日 KATO 旧マニ60の加工-テール点灯化-4
 
管理人:北東荷2
サイトトップへ
■KATO 旧マニ60の加工-テール点灯化-3 2013.02.03.(Sun)22:53
今回はテールライトの消灯スイッチを作ります。
構造は、これまで何度も紹介したプラ製のスライド式にします。


まず床板上面、中央のリブを一部平刀で削ります(矢印)。


次に、t1.2プラ板を1mm幅に切り出し、スイッチ本体とします。
これを2枚のウェイトの間にはめ、前後にスライドするようにします。
先端は少し切り欠いておきました。


その先端の両サイドにt0.2透明プラ板を付け、「絶縁板」とします。
付けたらt0.5プラ板を接合部に追加し、先程の切り欠き部分と組み合わせて補強しておきました。
接着剤はタミヤの緑キャップです。


つづいて、床板にツマミが通るスリットを開けます。


φ0.8のドリルで連続して孔を開け、ナイフでつなげて整えます。


最後にツマミ(t1.0、2mm幅)を通して確認。
今回スリットは約1mm幅・5mm長としました。


下面のようす。
位置はブレーキテコの部分としています。


それからツマミをスイッチ本体に接着しました。
位置決めは現物合わせ、長いまま接着し、固着後にこれまた現物合わせで切り詰めてあります。


組み込んだ状態、下面。
そのほか画像にはありませんが、床上通電板もツマミ部分を少し切り欠いてあります。

ここまで出来たら、最後に接点部分の調整をします。


スイッチの動く範囲を確認しつつ、テールユニットの通電シューをカット・曲げ調整して、うまく絶縁出来るようにしました。
画像はON状態です。


こちらはOFF状態。
動作不良を避けるため、絶縁するのは片側のみとし、もう一方の通電部では絶縁板に切り欠きを設けて接点に触れないようにしました。


以下、次回につづきます。

記事タイトル一覧

サイトトップへ