東北天国 連絡帳

こちらは更新情報などを中心に、管理人からの連絡事項などを綴る所です。
というのは大義名分で、ホントはブログ的な徒然が書きたくて設置しました。<おぃ
コメントも出来ます。お気軽にどうぞ。(^^)


カテゴリー
更新情報
 
マニ35・36/GM改
 
LED工作
 
その他

全体

以下「模型のつくりかた」へ移動
スハ32Wルーフ/MODEMO
スハ32・スハフ32・マニ36/GM
スハニ37(オハニ36)/KATO
スユニ60・61/レイルロード・RLF
スユニ61/リトルジャパン
オユ10非冷房/KATO
スユニ50/クロスポイント
マニ50/TOMIX(旧製品)
スニ40・41/GM改
ワサフ8000・スニ41/タツヤ
ワキ8000/KATO
一覧 / 検索
記事タイトル一覧
連絡帳内検索
最近の記事
10月30日 KATOスユ15・マニ50のカプラーを台車マウントに
02月16日 KATO オハ31に電飾を-5
16日 KATOからスユ15、マニ50製品化!
07月14日 KATO オハ31に電飾を-4
05月06日 KATO オハ31に電飾を-3
04月21日 【更新】KATO「大雪」のレビューページ公開。
03月26日 KATO オハ31に電飾を-2
09日 KATOからEF56 1次形+郵便・荷物列車<東北>セット発表!
02月25日 KATO オハ31に電飾を-1
11日 KATO 旧マニ60の加工-テール点灯化-4
 
管理人:北東荷2
サイトトップへ
■KATO 旧スハ43に室内灯を付ける-3 2012.11.18.(Sun)22:54
旧スハ43系のつづきです。
スハ/オハ用に続き、スハフのイス板を加工します。

まずトイレ側には、室内灯ユニットの支持具をスハと同様に付けます。


ついでに省略されている仕切をプラ板で取り付けました(画像奥)。
洗面所の仕切は3.5mm幅、トイレ仕切は前後の仕切と現物合わせでピッタリにします。
客室の仕切は下に載せた図をご参照覧下さい。


ボディーに組み込んだところ。
加工前はトイレ部分ががらんどうで不自然な感じがしましたが、加工後はほぼ解消されました。

この部分、良く見ると金型をいじってモールドを無くしたような跡が付いているのですが、これは恐らく室内灯ユニットの形状変更で仕切が干渉するようになったためでしょう。
それにしてはバッサリ削りすぎではないかと思います・・・



それから、車掌室部分の仕切位置が左右反対になっているので、削ってt0.5プラ板で付け直しました。
ちなみに現行製品では直っています。


同じくボディーと合わせたところ。
このように、妻窓側に付くのが正解です。
もう少し仕切を長くして、妻板に付くくらいにしておけば良かったかも。
ただし屋根との干渉には注意が必要です。


これでスハ・スハフ共室内灯が点灯可能となりました。
室内灯を付けるだけなら全部同じ方法でも良いのですが、あとでいろいろ変化を付けるために、一部は室内灯ユニットを反対側に付けることにしました。
その場合の加工の様子も紹介します。
まずスハ/オハから。


上:加工後。
反対側はイス板が車端まで延びているので、そこに通電板が通る角穴をドリルとナイフで開け、プラ材の支持具を接着します。


プラ材は2パーツで単純です。


前回ご紹介した「正規版」(右)と比較。
一見左の方が作り易そうに見えますが、角穴を開けるのが意外に面倒なため、手間は大して変わらない印象でした。


加えて、ボディーの床にも穴を開ける必要があります。
ここは穴開け済みのイス板を合わせて印を付け、ラフに開けてあります。


イス板を組み込んだところ。


さらに室内灯ユニットを組み込み。
取り付け位置は「正規版」と同じにし、通電板の寸法を共通化しました。


反対側にはデッキ仕切を追加しますが、こちらは下端を延ばしています。
デッキ床は省略・・・連結面側ですし、ほとんど気にならないでしょう。


スハフも同様に反対側に付けてみます。
製品がテール非点灯だから出来る加工です。


加工方法はスハ/オハとほぼ同じです。
直した車掌室仕切は少し短くして対処しました。


スハ/オハ用と比較。
端からの寸法は共通です。


ボディーに組み込んだところ。
ここは編成端に出ない設定とし、テールは非点灯のままとします。


(クリックで拡大)
これも一応、図を載せておきます。
なお、レール方向の仕切については図を省略しました。

(クリックで拡大)
最後に、車端部のイスに背ズリを追加しました。
画像左・中:スハフ、右:スハ/オハ用。
t0.3で既存のモールドと合わせ、スハ/オハ用では座面もt1.0で一部追加してあります。
固着したら仕切のテーパーに合わせて両脇を削っておきました。


以上でイス板の加工は完了です。
もうちょっと続きますが、以下次回。

記事タイトル一覧

サイトトップへ