東北天国 連絡帳

こちらは更新情報などを中心に、管理人からの連絡事項などを綴る所です。
というのは大義名分で、ホントはブログ的な徒然が書きたくて設置しました。<おぃ
コメントも出来ます。お気軽にどうぞ。(^^)


カテゴリー
更新情報
 
マニ35・36/GM改
 
LED工作
 
その他

全体

以下「模型のつくりかた」へ移動
スハ32Wルーフ/MODEMO
スハ32・スハフ32・マニ36/GM
スハニ37(オハニ36)/KATO
スユニ60・61/レイルロード・RLF
スユニ61/リトルジャパン
オユ10非冷房/KATO
スユニ50/クロスポイント
マニ50/TOMIX(旧製品)
スニ40・41/GM改
ワサフ8000・スニ41/タツヤ
ワキ8000/KATO
一覧 / 検索
記事タイトル一覧
連絡帳内検索
最近の記事
10月30日 KATOスユ15・マニ50のカプラーを台車マウントに
02月16日 KATO オハ31に電飾を-5
16日 KATOからスユ15、マニ50製品化!
07月14日 KATO オハ31に電飾を-4
05月06日 KATO オハ31に電飾を-3
04月21日 【更新】KATO「大雪」のレビューページ公開。
03月26日 KATO オハ31に電飾を-2
09日 KATOからEF56 1次形+郵便・荷物列車<東北>セット発表!
02月25日 KATO オハ31に電飾を-1
11日 KATO 旧マニ60の加工-テール点灯化-4
 
管理人:北東荷2
サイトトップへ
■GM折妻車キットで○○○-その16 2011.10.16.(Sun)22:18
今回は、新しい荷物扉を作るところから。
製作方法は3両目までと同じ、寸法も1両目と同寸です。


t0.25板に罫書いて窓を抜き、1枚目の中央に扉の合わせ目をPカッターで筋掘りしたら、2枚目の外周線にナイフで軽くスジを入れておきます。
この後切り分けて、表面のカエリを取るためペーパーの上でこするのですが、その際罫書き線が消えてしまうのを防ぐためです。


切り離して面出ししたら、2枚目に接着用の孔を開け、1枚目と貼り合わせます。
リモネン系で仮止めし、位置を微調整してから・・・


瞬着を孔に流して本接着します。
そして周囲にリモネン系を少し流して剥がれを防止しました。

ここで再び側板に戻ります。

(クリックで拡大)
継目に盛った瞬着を、まず平刀であらかた削り取ります。

(クリックで拡大)
そしてペーパーで#600→800→1000と水研ぎして仕上げました。
途切れたシル・ヘッダーはのちほど付け直します。


続いて、車端側を削り拡げます。


この際、裏側のフチの部分がちょうど無くなってしまいそうだったため、t0.25の帯板を貼り足してから削りました。
窓付近の凹み部分は先に1枚貼っています。


断面のテーパーを含めて扉穴を整えたら、シル・ヘッダーを復元します。


t0.13板を切り出し、元のシル・ヘッダーに継ぐようにプラ用リモネン系で接着します。

そしてサーフェイサーを盛って、固化後に平刀とペーパーで慎重に整えるのですが、これが意外と難物でした。
削っていると、なにかフワフワ動くのです。
表面に瞬着が乗っていたのか、はたまた油分でも付いていたのか、どうやら接着剤が効いていなかったようです。
仕方なく、適宜瞬着を流しながら作業しました。

(クリックで拡大)
ようやく仕上がったところ。
結局3日ほど掛かってしまいました。
こんなに面倒なことになるのなら、最初から瞬着を使っていれば良かったです(苦笑)


次回は扉を接着します。

記事タイトル一覧

サイトトップへ